不動産のことから日々あったことまで思うままに
不動産関係から日々のあれこれまで思うことをつぶやいてゆきます。
路線価が発表されました。
今年1月1日時点の路線価は全国平均で1年前に比べ0.7%上昇しました。
上昇は3年連続とのことです。
路線価は相続税や贈与税の算定基準となるもので全国平均で0.7%の上昇でした。
地価公示基準地の上昇率とそん色ない様にバランスをとって計算されますので、地価公示の上昇は、こういった相続税路線価、はたまた固定資産税路線価の上昇を意味し、結果として増税と同じになります。
上昇は3年連続です。都道府県別にみると上昇率のトップは沖縄県で統計を取り始めた2010年以降全国で初めて5%を記録しました。日本を訪れる外国人観光客が増えホテルの建設が増えたためです。路線価の最高額は33年連続で東京・銀座の鳩居堂前でした。1平方メートル当たり4,432万円で銀座の再開発が一服し伸び率自体は1年前に比べ鈍くなりました。
気になるデータを見ました。
東京都新築戸建成約状況において、成約件数の前年比が2017年7月から2018年5月までの11か月間、2018年1月の▲41.1%を筆頭に、▲31.6%、▲30.2%を含む大幅な下落となっております。価格も前年比では2018年5月に▲11.4%と二桁の下落率となっており、東京においてもいよいよ供給過多による価格の大幅下落の可能性が高まってきたように見えます。
佐治
湧水を汲みに行ってきました
埼玉県毛呂山町のとある神社に水をくみにいってきました。
名水100選に載っていましたが、今では現地に1mlあたりの大腸菌の数がおおく、飲用に向かないとの表示がありました。
水を汲むと少し色がついており、初心者の私にはちょっと腰が引けるところもありましたが、飲んでみるとおいしく、ネットで調べてみると煮沸すればほぼほぼ安心できるとのことでしたので、持ち帰って順次煮沸消毒。
家にある2リットルペットボトル6本に麦茶にして冷蔵庫にいれました。
水汲み半分、ドライブ半分の気持ちで行きましたが、日曜日はあいにくの天気で満足度は半分でした・・・。
ネットで調べたところによると煮沸で菌は死滅するが、菌の出した毒素は消えないので、煮沸消毒は早めにとのことです。
水汲み用のタンクが大きいのでペットボトル、増やさないといけません・・・。
佐治
下の娘が卒園しました
次女がついに卒園しました。
月日が経つのも早いものです。
4月9日は入学式で、本人早く小学校にいって勉強がしたいと言っております。誰に似たのかわかりません。
佐治
2月になりました
ちょっと前に正月休みが明けたと思ったら、あっという間に1月が終わってしまいました。
2月は弊社決算月でございます。1年、あっという間でしたが、思い返すと1年分、色々あったなと思います。
同時に、2月は居住用賃貸が最盛期です。
人口が減ってきた日本ではございますが、頼りにして頂いている以上入居者探しを頑張っていきたいと思います。
佐治
11月
満年齢でのお祝いとなりました、着物の写真撮影は9月に済ませたので卒園式に着た服と、頂いた千歳飴を持ち(中身が気になり早く食べたそうでした)、境内では菊祭りも開催されていて観賞することもできました。
三歳の時は前もって準備したり大丈夫かと心配したものでしたが、七歳は「いつ行こうかな」くらいな感じでそれだけ準備には手がかからなくなったのか、初めての学校で親も子も慣れるのに少し時間がかかっていたので気持ちが後回しになっていたかなと思い返しました。
次は成人式、、、でいいのかな、十三参りや今は二分の一成人式というのもあるみたいですね。
花咲徳栄高校!優勝おめでとうございます。
花咲徳栄高校、甲子園優勝おめでとうございます。
生まれも育ちも埼玉ですし、通学していた高校の近所(隣の駅です。花咲徳栄高校には通学しておりません・・。)であるため優勝の一報を聴いたときはとてもうれしかったです。
高校野球には、最後の最後まで結果がわからないドキドキ感があり、今はプロ野球より見たいと思っております。負けた高校球児の涙には胸につまるものがありますが・・・。
野球という一筋に打ち込めるものがある高校球児たちが羨ましいという気持ちと、3年生の夏は、その打ち込んできたものが終わってしまう儚さと、ドラマいっぱいの高校野球に注目です。
仕事しているとリアルタイムで見れないのが残念です・・。
佐治
夏休みが終わりました。
ここ数年、夏休みは富山の親戚のお家にお邪魔しております。
今年も大変お世話になってきました。
富山の海は、砂浜が無く河原のような握りこぶしほどの丸い石がごろごろと落っこちているだけなので、砂が無く後始末も簡単で海の色も関東よりキレイです。
水も野菜もおいしいです。
そんなこんなであっという間に帰りの電車。電車に乗ると二時間ほどでもはや最寄りの駅まで帰ってこれてしまいます。
充実した夏休みでした。
佐治
明日は隅田川の花火大会
今年は特に忙しくしておりまして、時がたつのも早いです。
もう来週は8月、明日は隅田川の花火大会です。
当社にて関わらせて頂きました地権者様のご自宅にて子どもを連れて花火鑑賞させて頂きます。
感謝でございます。
佐治